原田知世のお買い得情報


ピアノスタイル (PIANO STYLE) 2008年 8月号 [雑誌](CD付き)
価格: 1,050円 レビュー評価: レビュー数:
CD Journal (ジャーナル) 2009年 11月号 [雑誌]
価格: 780円 レビュー評価: レビュー数:
Sweet Nest
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
1年くらい前から名前は聞いた事あった。でも曲は聴いていなかった。先日会社帰りにJ-WAVEを聴いていたら、ステキな曲(closet)がかかっていた。うちに帰って調べてみたら、それがコトリンゴだった。すぐにCDを予約した。CD届いて聴いてみた。。。。聴けば聴くほど、様々な曲がつまっていた。久しぶりのヘビーローテーションになっている。前のレビューアの方が書いているように、原田郁子ちゃんに歌って欲しいような曲もあるかな。2人で共演したらサイコーなんだけど。ぜひ、オススメです。
Flowers
価格: 2,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9
7曲はちょっと中途半端かな?…と思いきや、濃縮した内容で「もっと聴きたいっ!」と思わせるベスト。「Metro」はかつてデビュー・アルバムで歌った「地下鉄のザジ」の大人版(成長した少女)な曲。過去も未来も越えるベスト盤。
原田知世 Best Harvest
価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7
デビュー曲「時をかける少女」ではまるで壊れてしまいそうな声だったのに、年輪を重ねるように彼女は、いつしか深い表現力を身に着けたシンガーになった。このベスト集で彼女は全18曲中、9曲の作詞を行っている。彼女の作詞は90年代以降、その手腕は認められつつあったけれど、ここでの歌詞を見てみると、本当に瑞々しく綴られていることがわかる。

たとえば、「シンシア」での冒頭、‘愛は空に浮かんだ雲のように 風に流れ・・・’というフレーズ。とりわけ難しい言葉を操っているわけではない。また言葉のテクニックを駆使しているようにも思わない。でも、まるで曲そのものが彼女自身を投影しているかのよ
落下する夕方 [VHS]
価格: 3,990円 レビュー評価: レビュー数:
デッサン VOL.2 [VHS]
価格: 9,240円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
進行が遅いドラマだけど、現実に置き換えてみたら、こういうものなのかもしれないとも思ってみたり・・・、とにかく憂いを帯びた出演者それぞれの表情に引きつけられます。
早春物語 [VHS]
価格: 14,805円 レビュー評価: レビュー数:
サヨナラCOLOR(スマイルBEST) [DVD]
価格: 2,380円 レビュー評価: レビュー数:
やさいのようせい N.Y.SALAD ~あつまれようせいたち [DVD]
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
エディター・レビューが詳しくないので、ネットを検索。どうやら、全二十六話を6?7話ごとに四巻に分けたモノらしい。昨年末に発売された五枚組のボックスセットは高価で子供が小遣いで買うにも、大人がポケットマネーでプレゼントするにも無理があった。一巻あたり三十分程でこの価格は、決して安くはないが、それを補って余りある出来栄えのアニメだ。充実した、5分間!2千円位ならなんとかなるだろう?…しかし、結局全巻買うハメになる事だろう!きっと!△△△追記2008.5…最近、第2シリーズが始まっている。既に40話目の存在が確認出来ているので、前例から見て、全シリーズで52話(新作26話)になりそう。
大停電の夜に スペシャル・エディション (初回限定生産) [DVD]
価格: 4,935円 レビュー評価:4.5 レビュー数:27
クリスマスイヴの夜、東京全域が停電になってしまう。真っ暗な都会で繰り広げられる、一夜の人間ドラマ。主な登場人物は12人。閉店を決めたバーのマスター、その向かいで賑わうキャンドルショップの店員。そして愛人に別れを告げる中年男、エレベーターに閉じこめられた男と女…。無関係のようだった彼らに、思わぬつながりが見えてくる。
ネオンの消えた東京に浮かび上がるのは、非常用電源やロウソクの灯り。その幻想的な光景が美しい。フランス映画などでも活躍する名カメラマン、永田鉄男のテクニックが冴えわたる。豊川悦司が演じるマスターがキーポイントの役どころで、バーで流れるジャズの隠れた名曲「ワルツ・フ
時の魔法使い (角川文庫 (5957))
価格: 479円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
「天国にいちばん近い島」撮影風景やロケ地での
のびのびしたカラー写真が多数収録されています。

「少女」という微妙な一時期を奇跡のように
封じ込めた貴重な文庫。

ありえないくらい「少女」の原型をとどめている
今みると悲しくなるほど素敵な原田知世さんです。

フッター